GACKの日記代わりなブログ。
たまぁにTRPG関連の記事があがります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日も微妙に妄言吐きます。
今日も昨日と同じバイト先にてバイトしてきました。二日間の合計金額が10000円を超えるという偉業を久しぶりに成してきました! 二日間連続して同じ現場ってこと自体が実はあんまりないので、久しぶりに「慣れた」現場に行くことができたというわけなのですが。その慣れってのが実はどうなのかなぁってことについて。 「慣れる」ってことの定義を軽く辞書で調べてまいりましょう。 (1)たび重なってなれること。習熟すること。「別に技術はいらぬ。―だけだ」「―が...[さらに] らしいです。習熟することが慣れらしいです。 てことは、習熟することが慣れだとしたら、それは別に悪いことではないと。 ですが、自分今日は慣れていたせいか、どこでサボれるかを考えてしまいました。そして実際マジメに働きはしましたし、言われたことはちゃんとやりましたし、怒られませんでした。 …なんというか、慣れる=余裕ができる、そしてできた余裕をサボる部分に当てると…こういう方程式が成り立つと思うのですよ。慣れれば慣れるほど余裕や甘えが出てきて、そこから事故が起こったり失敗が起こったりすると。 んじゃぁ慣れなんかいらないのかと言われると、そうでもなくて、今日は最初から作業効率めちゃくちゃ良かったので、かなりの作業をこなすことができました。これもまた事実。 そろそろ結論にいたしましょうか。 うちの親父の受け売りですと、慣れてもいいけど慣れちゃダメ。らしいです。 なんでも、慣れるっていうことは作業的には必要だし、無駄な力を使わなくてよくなるからいいことではあると。 ですが、なんでもかんでも慣れたと思って余裕ぶっこいてると、思わぬ落とし穴にはまったり事故を起こしたりすると。 つまり、体は慣れてもいいけど、心は慣れちゃダメだと。こういうわけです。初心わするるべからずって感じでしょうね。 明日もバイトありますが、やったことのある作業と過信せずに頑張ってこようと思います! それでは店舗日記31日目でした! PR
今日は妄言吐きます。御覚悟を。
今日は八時間ほどアルバイトで倉庫のなかでアクリル板の梱包作業をいたしてまいりました。これがなんとまた機械的な作業だこと! 作業内容は、 1.とりあえず大きな板が積み重ねてあります。これをパタパタする。(空気を入れる。) 2.横に送る。 3.これをいいといわれるまで続ける。 4.いいといわれたら袋をかぶせてテープをする。 以上。 …これってさぁ、機械でもできるんじゃねぇ?ただたんにそういう機械を作るのがお金かかって元取れないから作らないだけでさぁ。 だって今日ほとんど考えずに手足動かしてましたよ?マジで。ウイーンカシャ、ウイーンカシャみたいな。 そんでもってそのときに感じたこと。 人間と機械の違いは紙一重だ。 よく言われることなんですが、機械の動きっていうのは人間の動きを模倣して、それを機械がやるからこそ精密に、単一的に、高速に行えるものらしいです。つまり、人間の動きの延長線上に機械があるってわけなのですよ。 …てことはなにか?機械が人間を上回るってことはありえないってことか?だって元は人間の動きを機械が単一的に行ってるだけなんだし… さらに言うとだ。そこまで単一化、精密化、高速化する必要性が無かったら機械なんてものは発明されなかったってことになるなぁ。ふむふむ。 またまたさらに言うとだね?なんというか、人間と機械の差なんてのは、そこに感情っていうか、魂って言うか、心があるか無いかぐらいにしか思わないんですよ。人間から心を抜いて、体を硬くして、単純な作業を行えるようにしたのが機械。不安定ですぐに壊れて、でも心があって複雑なこと考えたり楽しんだりする心や頭があるのが人間。 そしてさらに言うと、この先どんなに科学が進歩して、人間の感情までプログラムで再現できたとしても、そこに本当の心は生まれないと思います。いや、個人的には生まれてほs(ゲフンゲフン ていうのは、所詮は人間は人間でしかなくて、自分を作った神様から感情とか心とかを与えられているわけで、それを機械に与えるってのはなんかおこがましいというか、無理って言うか…頭ごなしに否定してるつもりではないのですが、どう考えてもこの結論にしかいかなくてですね。 ちなみにGACKはクリスチャンなので、普通の人と比べてとっても考え方が偏っています。ですが、別にその他の世俗的な考え方とか、仏教主義とか物質主義を頭ごなしに否定する気は全く無いです。そこのところはご了承ください。 つまり、所詮は人間が作った擬似思考能力、擬似感情ソフトなんかに人間は語れないし、ペットロボットだって所詮本物にはかなわないってことを言いたいわけで。 もっと心を大切にしましょう。自分のも人のも!ってのが今日の結論です。 というわけで今日は妄言ドライブもとい妄想エンジンがフル稼働した記事となりました。まぁたまにこういうことかくと思いますけど、ご容赦ください。 というわけで店舗日記30日目でした!
途絶えました。音を立てて崩れました。くそぉ。飲み会の日は昼のうちに書かないとダメなんだった…(ど忘れ)
今日は先輩の壮行会というわけで友人宅へ。赤ちゃん(一歳未満)がいるんですが、可愛いのなんのって!可愛いなぁ、赤ちゃん。 最近掴まり立ちができるようになったらしく、すごくスクッと立っていました。あぁ、お父さんは嬉しいよ(違 そして、今日は一品持ち寄りしてくださいということだったので、ピラフを炊いていきましたが、なんと好評でした!俺って料理の才能ある?(自意識過剰。 みんなでワイワイと料理を食べた後、トランプのセブンブリッジをして、立体四目並べをして、そのあとになななんと! 太鼓の達人をしました。 いやはやなんとも懐かしい。 GACKは高校生のとき、一時期太鼓にどんハマリしていたことがあるのです。体育祭の応援団でも太鼓を叩いていたくらいなので、太鼓にはぶっちゃけ目がない。 なので、一人張り切ってやっていましたら、周りの人たちもつられて太鼓に群がっておりました。いやぁ、音ゲーははまると恐いなぁ。 結局解散したのは十一時。明日も朝結構早いんですが…頑張って起きよう。 というわけで店舗日記26日目でした!
えー、種ファンの皆様方にはお詫びします。種とは全く関係ないお話でございますので。いや、題名どうしようか困ったんですよ。お許しあれ。
今日友人とラーメン食べに行ったんですが、それがありえないくらい多かったんですよ…。 普通大盛りって言うと、量的に多くても2玉。それが普通ですよねぇ?それが今日行ったラーメン屋。大盛り頼んだらなんと目算で4玉分の麺。喰えるかよ…いや、全部たいらげましたけどね?(え ここからは実況中継っぽくラーメンを食べた感じを報告いたします。 えー、今店員の手によってラーメンが運ばれてまいりました。これから、あっと今箸を割った。麺を箸で持ち上げて口へ運んだぁ。一口では熱くてすすれないようだ。今麺を中ほどで噛み切った。噛んでいる。顔がほころんだぁ。美味しそうだ。非常に満足した表情で食べている。 えー、約五分が経過したぁ。顔が少し歪んできているぅ。どんぶりの中は…肉眼ではほとんど変化は見受けられません!それほど、それほどこのラーメンが誇る麺の量は多いというのでしょうか!しかし、それでも手を止めようとはしません! さらに五分が経過ぁ。先ほどから表情はほとんど変わりません。ペースもほとんど変化ありません!どんぶりの中は…あっと、明らかに減ってきています!すごい耐久力です!頑張っています! さらに五分経過。いいかげんしんどくなっているようです。ですがどんぶりの中身もかなり減ってきている。あと普通のラーメン屋の一杯分くらいでしょうか!これならあと五分くらいで完食となりそうです。 ついに、ついに完食となりそうです!ついに、ついに夢見たどんぶりのそこが見えてきます!スープをしょっぱいしょっぱいと言いながら、しかしスープを飲み干すのは漢の礼儀だと豪語するGACK氏。これは飲まなきゃ男が廃るー!!!いったー!!!ついに完食です!本人はさすがにお腹をさすっています!それほど、それほど今回の戦いは厳しいものであったということがわかります。えー、それでは無事完食したGACK氏にインタビューをしてみたいと思います! っと、ここらで通常口調にもどります。 率直な感想ですが、スープは煮干ダシのしょっぱめしょうゆスープ。これは個人的にはあんまり好きじゃなかったんですが、麺は手打ちの太めの麺で、触感は悩殺もんでした!あれは旨かった。モチモチとした触感があると思いきや、噛み切ったときのプッツンという触感が口の中を駆け巡り…あぁ、あの麺に合うスープがもっとあるはずなんだぁ!!!もったいねぇ!!!(失礼な…) いや、ラーメンには割りと五月蝿いほうなので…。不快に思われた方スンマセンでした。 それでは店舗日記24日目でした!
とりあえずバイトが一発終わりました…。あと一本。引越しだったかな?もうすぐ出発します。
そんでもって帰ってきたら友達と飲み会へ旅立ちます。死出の旅にならないことを切に願う…でも楽園パレードに逝け(削除されました) 帰ってきたら飲み会の感想とか書こうかなぁと思って。いや、こうしないとその日に書いたことにならないじゃん。後から書いてもこうすればこの日に起こったことがわかるっていうか…(この後十分くらい言い訳が続く(オイ!)) というわけで今日の追記部分はGACKの日常に興味のあるかたのみごらん下さい。どうなるかはわかりませんが。 |
カレンダー
プロフィール
HN:
G線上のGACK
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1986/10/23
職業:
大学生
趣味:
ギター、TRPG、作曲、バスケ
自己紹介:
カテゴリー
最新記事
(12/01)
(11/18)
(08/20)
(08/07)
(07/16)
最新トラックバック
リンク
ブログ内検索
最古記事
(02/16)
(02/16)
(02/16)
(02/16)
(02/16) |