GACKの日記代わりなブログ。
たまぁにTRPG関連の記事があがります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
というわけで本日は同じ専攻のこの誕生会だったんで金沢に行きました。
学で誕生会するといえば ネタ披露! 以上。 というわけでジェンガしました。罰ゲームは一発芸。いつものことなんですが、ジェンガは得意なので気抜いてました…喰らった…。 ケーキはモロゾフのチーズケーキでした。めっちゃウメェ…予約しないと食べられないという代物らしく、とっても高級感が溢れてました。 てかみんな愛があるなぁ!プレゼントしかり、ネタの準備しかり。よかったなぁ…。愛だよ、愛。 いやぁ、感動しました。よかったよ。マジで。 てかこーたのネタ披露はすごかったなぁ。連続だし面白いし。先生目指すよやめて芸人目指したほうがいいんじゃないか…? っと、内輪ネタ満載でスンマセン。 というわけで店舗日記17日目でした! PR
というわけで本日やったエンドレスシンのプレイレポです。
と、その前に。 兄者が参戦しました!!!(義兄者ですが。) 兄者は、ガープスでやったキャラが同じドワーフで、しかも兄貴って感じのキャラだったので、以来兄者ってことになってます。 今日はいじめられっこが母親とかいじめっ子に逆襲する話でした。 なんか、それに昔キャンペーンで登場した魔剣(意思あり)が絡んでまいりまして…。 そんで本日はリアルタイムの恐ろしさを学びました。まぁおいおい話していきましょう。 オープニングに、兄者演じる元王族(めんどくさくなって家出)と再開を果たし、居候している騎士宅へと案内することに。んで、立ち話もなんだということで酒場へ。 次のシーンに家に帰る騎士のシーンがあったわけなんですが、そのシーンで自分登場判定に失敗して酒場で酔いつぶれるはめに。いやはやついてない…。 次の日。 自分のキャラ(剣士)が仕事から帰る途中、いじめられてる一人の子どもがおりました。なんでも、仕事仲間のご近所さんで、貧乏な家の生まれだとか。 助けると、「くそ!」みたいなこと言ってどっか行ってしまいました。御礼の1つも無しですか…まぁいいですが。 ちなみに自キャラが以前所属していた特殊部隊は孤児の寄せ集めの集団だったので、ああいう貧乏というか、身分の低さはこのキャラ笑えなかったりするのです…。 そんでまた次の日。殺人事件勃発!殺されたのはいじめられっこの母親。 第一容疑者として上がったのは当然ながらいじめられっこ。(以下少年) なんか調査してますと、少年をいじめてた少年達の死体が転がってました!うわー…やばいよ。キレテルヨ…。 得物は叩き切るという言葉が似合うであろう大剣。しかも現場には不気味な残留思念。これはまさか魔剣!?少年を乗っ取って犯行をしているのでしょうか…? 市場に気配があるので、自分ら三人とNPC一人で捜索することに。 いないなぁいないなぁってやってると、変な気配!&残留思念。 「血が足りない…私にはもっと血が必要だ。それとその血を与える贄が…」 (ちなみに自分は判定失敗してそれを感じることができませんでした…。) そしてマスターが一言。 「今からリアルタイムで時間進むから。」 自分は気付かなかったのです。 …その贄っていうのがNPCだってことと、そのNPCだけ集合していないってことに!!! マスターはしっかり言ってたと思うんですが、どうやら聞き逃してたようです…。 現場に急行すると、そこには腹に魔剣を突き刺されたNPCが。 ビジュアルシーンを演出し、シーンカット。 次のシーンで少年の隠れ家に急襲することに。 現場に急行し、いざ戦闘へ。彼は結局、魔剣の力に飲まれて、利用されてただけだったようです。可愛そうに…。 そんで、そんな力におぼれた彼をブチギレた自PCが無残に惨殺…。微妙にどっちが正義だかわからない瞬間でした。 …ちなみにエンドレスシンだと(というかオートマローダーさんのシナリオだと)「すっごい倒しにくい敵」がよく出るんです。若かったり、ただ操られてるだけだったり…今回はその典型だったような気がします。 なんか段々自PCがダークサイドに落ちだしてるような…。そのうち向こう側の世界に逝かせてしまうような…。そんな前兆にも感じられるシナリオでした。 今日の教訓。 「リアルタイム」って言われたら結構やばいことが待ってるぞ。 それではテーブルトーク第11回目でした!
えー、こんばんわ。GACKです。
早速ですが一発叫ばしてください。 花粉なんて大嫌いだあぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!! そう、何を隠そうGACKは花粉症なのですよ…死ねる。軽く死ねる。 本日ひじりんごさんと2人して大学の合唱団の定期演奏会に行ってまいりました。 いやぁ、レベル高かった!普通に面白かったですよ。上手上手。 いや、欲を出すと「音外したー!」とか「ハモッてなーい!ところあった!」とか色々言うことはあるにはあるんですが、それを補ってあまりある、十分満足できる演奏会だったと思います。あれで500円なら来年も行くよ。安いもんだ。 それこそ下手なアーティストのライブ3000円で聴きに行くよか絶対お得でしたよ。なんか親父の話によると、先生が高名な方なんだとか。なんか指揮者の白髪のカッコいい服部先生似の方がおそらくそれだと思うんですが、どういう指導受けたらあそこまで上手になれるんだか…自分も指導受けてみたいですね。 そんで気分気分よく帰ってきてピアノの練習して今に至るわけですが、テーブルの上にはすでに大量のティッシュが散らかっております。鼻がカユイ…。誰か助けてぇ! 山の上にある杉の木がたいそうにくい今日この頃…花粉症のみなみなさま、頑張ってこの季節乗り越えましょう! えいえいおー! それでは店舗日記16日目でした!
GM、RL、DM、DLなど色々な呼び方はありますが、
マスターはえらい! らしいです。 テーブルトークの仕組み上、少し考えれば確かにそうなんですけどね。CRPGにおいても、機械の機嫌が悪くなったら遊ぶことすらできなくなるわけですし。 あらゆるシステムに書いてありますが、 「マスターはルールの上に存在する。」 ようです。 …つまり何か?極論に走ると、 例:PLがマスターの悪口を言ってマスターを激怒させた場合。 「カッチーン!えーっと、次エネミーのターンな。 ダイス振るまでもねぇ。お前ら全員死亡ダメージ即死、蘇生不能。」 ってことが可能なわけだ。 …つまんねぇ…。これじゃぁぜんぜんつまんねぇよ。 逆に言うとこういうことも可能です。 例:戦場でボロボロになってしまって、あまりにもこのままでは最終戦の前に全滅する。 「(んー、さすがにきつかったか。) んじゃぁそうすると、天から一筋の雷鳴が轟く。」 「へ?」 「大群はその雷に打たれて全滅した!」 ってことも可能ですなぁ。 マスターのさじ加減1つで面白くもつまらなくもなるのがテーブルトーク…奥が深い。 マスターの権限ってのはどうあるべきかについて少し論じてみましょう。 (以下超極論につき、突っ込みどころ満載です。) パターンA:超自己中マスター マスターが自己中だと、 1.シナリオでPLが、マスターの予期していない行動を取ったら 「何も起こらなかった」 ってなるとか。 2.自分の機嫌しだいで首ナイフみたいに無意味にNPC(しかも重要なポジション)を殺す。とか。 3.シナリオやるだけやって、PLのやりたい演出は拾わないとか。 これだと自分だけ楽しくてPLは全くつまらないシナリオになりますね…これはいかんだろ。 パターンB:超なよなよマスター マスターが自信無いと 1.シナリオ中にPLが 「マスター、こんなシーンがやりたいんだけど」 って言うと何が何でも拾おうとする。 2.周りから気に入られてるNPCはいくらシナリオ上殺さなきゃいけなくても絶対に殺さない(傷もつけない) 3.結局演出のシーンとかで時間とりすぎていつも時間オーバー PLは楽しめるかも知れませんが、これだとマスターの負担がでかすぎる上に、本当に満足のいくシナリオにはならないような気がしますね。 ってことは、これの中間くらいがいいのか? パターンC:AとBの中間くらいのマスター 自身はありつつ、PLのことを思ったマスタリング。 1.シナリオ中のPLの要望は極力受け入れつつ、しかし時間配分に気を配る。 2.必要に応じてNPCを出したり、PCに危険を感じさせるような事件を起こしたり… 3.自分もみんなも楽しめて、しかも時間をぎりぎりまで上手いこと使う。 あ、なんかそれっぽい感じにまとまりました。 自分は結構なよなよ分が多くて、とっさの判断が上手くできないことが多くあります…。もっと自信もっていきたいですね。 それではテーブルトーク第10回目でした!
す、すごいぞ。なんだこの滑らかな矢印の動きはぁ!!!
…なんかどこぞの変態?って感じですな…。 本日PCの専門店に行きまして光学式マウスを購入いたして参りました。 2000円で買えるものなんですねぇ…今まで友人のお下がりのボールマウスを使ってたもので、なかなか買うに踏み切れなかったというか… もっと早く買っておけばよかった!それこそ自分がノートパソコンのタッチパネルになれる前に!! 今ではなんか…マウスに手が伸びるよりも速くタッチパネルに手が伸びてる…なれって恐ろしいですね…。 光学式マウスの仕組みは今一よくわかりませんが、便利ってことはわかるのでそれでいいかなぁ…といった感じです。 これで楽にフラッシュゲームとか遊べるぞ!(マテ というわけで店舗日記15日目でした! |
カレンダー
プロフィール
HN:
G線上のGACK
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1986/10/23
職業:
大学生
趣味:
ギター、TRPG、作曲、バスケ
自己紹介:
カテゴリー
最新記事
(12/01)
(11/18)
(08/20)
(08/07)
(07/16)
最新トラックバック
リンク
ブログ内検索
最古記事
(02/16)
(02/16)
(02/16)
(02/16)
(02/16) |