忍者ブログ
GACKの日記代わりなブログ。 たまぁにTRPG関連の記事があがります。
[12] [11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょいとぼろぼろ気味の今日のマスタリング。
システムはエンドレスシン。シナリオはオリジナル。
プレイヤーは三人で1人はシン初心者(テーブルトークの経験はめちゃ豊富。)

だいじょうぶだと思ったんですよ。最初は。
でもいきなり第一関門。




…。こいつらどうやってからませろって?いやいや、馬鹿いっちゃぁいけないよ。なに?錬金術師で旅人なの?かたや王国の騎士?その居候?
いやいやいや…。無理いっちゃいけませんよお父さん。こんなオープニングやったことねぇって。

なんとかそこをNPCを利用して回避(ちょいと強引。)し、オープニング終了。
しかし。今回の事件、絵師をめぐる物語だったわけなんですが、問題を提起するまでにかかった時間、なんと二時間。
馬鹿いっちゃぁいけないよ。どうやって貴族御用達の絵師と騎士の家の居候&旅人を絡ませろって?ついていかせるのはできレース過ぎるし…。
結局絡ませるのが非常に難しかった…。泣ける。
えーっと、確か結局事件が起こるまでほとんどPC1のシーンが続いてたような。その他のプレイヤーのシーンも作ってあげないと退屈するし…。きつかった。

そして、問題提起「あるスラムの絵師に絵を描かれると魂が抜かれる」という事件が起こったと説明した後、情報収集はいつも通りスムーズに行きました。さすがシティアドベンチャーメインでやってるだけあって、情報収集はお手の物ですな。
自分も今日はそんなに必要な情報出し忘れもせずに、しかもばれそうにならずにやれたと思います。頑張った。

しかし、なんでだろうなぁ。なんか今日はダイスが言う事聞いてくれなかった…。死ねますよあれは。PC殺しかけたもん。二回ほど。
シンはもともとそんなに死ぬゲームってほどでもないんですが、エネミーの調節間違えたのかなぁ…。それにしても今日はクリティカルばっかり無駄に出ました。あれは逆に心臓に悪いよ。

あと、なんか殺害動機とかを最後に語ろうと思ってたのに、マスケット使いが「んじゃぁ頭部狙いでw」とか言ったんです。
そのときの俺の顔見てたら結構笑えると思いますよ?「へ!?言わせてくれないの!?」みたいな顔してたと思います。確実に。
そのせいで終わった後に、「殺す理由が今一わかんなかった」って言われました…。頭部狙いされるなんて聞いてないよ…。ボスにしゃべらせてくれないと俺のシナリオ閉まらない…。
でも、こんどからはボスが頭トマトみたいにかち割られて死んだときにどうやってシナリオを伝えるかを、考えておこうと思いました。いやマジで。

だってそうでしょ!?なんでボス頭かち割られて死ななきゃいけないんですか!?ギル○メッシュが死ぬときにセリフ遺すからFFは閉まるんだし、ドラゴ○ボールだって死ぬときうおぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおお!!!とか雄たけび上げながら逝くからカッコいいんだし…。
なにそれ。「グチャ…。」息絶えた。
ひどい…。
あとは、今日はボスちょいと強くしすぎましたね。あと、たまにはダイス目気にしないであたったとか言わないとダメだなぁってちょいと反省です。
そのためのマスタースクリーンだよ?って友人に言われました。全くその通りだと思いました。
でも、そんな調整必要ないくらいの調節ができるようになりたいなぁとはおもう今日この頃でした。

でもエンディングの演出はなかなか良かったですね。
亡き絵師(ボスに殺された)のために墓を作るPCたち。その墓標は彼が愛したキャンパスの骨組みが、墓前には彼の愛用した画材が。
そして降りしきる雨。欲の渦に飲まれて死んだ絵師の涙のように降ってました…。
いやぁ、ちょいと感動しましたよ。やっぱテーブルトークはいいですなぁ。これだからやめられません。

もっとマスタリングもロールも成長するように修行しようという講評をいただいて本日は終了しました。まじで、精進精進。

というわけで、TRPG、第三回でした!
PR

コメント
ちょ、おま
何自分だけ楽しい事やってるんですか? こっちは、父が倒れて大変なのに。
すごくうらやましいですぞ。 それでさ、24日、大学でふれあいの発表があるじゃないですか。 その日の、お昼からセッションしましょうよったらしましょうよ。 ぴょろすけとフォーとひじりんごさんと5人でさ。 もしよければ、このもりゾウにGMやらせてほしいです。
システムは「ようでん」でどうでしょう? ね、ね、やろうよ。
 ではでは、長文失礼しました。
【2006/02/18 16:19】 NAME[もりゾウ] WEBLINK[URL] EDIT[]
いらっしゃいませー
んー。たぶん大丈夫だと思うよ!
システムはようでんか。あれは面白いし簡単だからいいねぇ。あれだけ軽いシステムだと管理もしやすいし。
こっちのはねぇ…。重くてなぁ。かなり軽くはなったと思うんだけど。まだテストしてないからなんとも言えん…。
てか父倒れたんかい!?だいじょうぶですか…?
おかんの次はおとんか。お前も苦労が絶えないねぇ。
んでは頑張れ!
コメント感謝でーす。
【2006/02/18 21:13】 NAME[GACK] WEBLINK[] EDIT[]
自分なら……。
読ませていただきましたー。う~ん、スタイル的に凄く伝統的、古風なマスタリングをなさるんですね、ちょっとビックリしました(やっぱり先輩方の影響なんでしょうか??? マスタースクリーンなんてイマドキ海外ゲームでしか聞きませんよ~)。自分はスッカリ流行のスタイルに染まってしまっているのでGACKさんの参考になるかはよくわからないのですが……。

まずどんなキャラであっても合流できないって事はフェイズ制とシーン概念をちゃんと理解して使えば絶対ありえません(爆。でもあえていえば、自分なら「貴族の肖像画のお披露目パーティに騎士と連れが招待されて、同時に旅人が敷地内に迷い込んだ」とかそんな理由をつけるかなぁ……。一番いいのは、「シナリオの中心はここだからそのキャラでどうやって絡むか一緒に考えよう」とみんなでプレイ前に相談しとくことだと思います(ハンドアウトはその為の参考資料なわけですから)。

頭狙いについては……「ちょっと待て! 真相しゃべるから頭だけは残しておいてくれ~」と頼むのが一番簡単ですw(自分ならテキトーに腕かなんかで銃弾をガードする超人演出にしてしまいますが)。演出ではなくそういう戦闘オプションをとっているなら「ちょい待ち。じゃあ自分に向けられた銃口を見つめながら彼は~」とその行動の前に演出を割り込ませるのが一番かと思います。必要とあれば「真相しゃべりたいから~」とちゃんとプレイヤーに伝えるのは恥ずかしいことじゃないし、テクニックのひとつだと思いますよw。

長々と偉そうにすみません~。まあこういう意見もあるんだということでひとつよろしくお願いします。それではよいTRPGライフを~。
【2006/02/19 15:10】 NAME[あるば] WEBLINK[URL] EDIT[]
コメント感謝します!
そうですよねぇ。言うのは恥ずかしくないんですよねぇ。
言うのは恥ずかしくないし聞くのも恥ずかしくないし・・・。
なんかマスターって意外にプライドかなぐり捨てたほうがいいのかなぁって思いました。ダイス操作したりするのは1つのテクニック。てかスクリーンってふるいんデスか!?
自分スクリーンって何処でも使うもんだと思ってました…。最近はオープンダイスが流行ってるんですかねぇ?
流行なんか知らないので。そうかぁ。スクリーンは古いのかぁ。
なんか目から鱗ですね。でもそうでもしないとキャラ殺しかねない…。(よく調整を間違える。
ちなみにそのときはハンドアウト使ってなかったので、事前の打ち合わせはできませんでした。あるとやっぱそういうところは便利かなぁ…
まぁいろんな人がいていいってことで。
ではコメント感謝です!
【2006/02/19 23:53】 NAME[GACK] WEBLINK[] EDIT[]
こちらでははじめまして
ども、MANAさんとこからどんぶらこ。

マスタースクリーンは古いというか、最近のシステムに存在すらしてないです。まぁ、その分事故があまり起きないようなシステムにしてるせいもあるのでしょうね。

ダイスが言うことを聞かないとか、PC殺しかけたとか、すごくいい経験だと思います(笑)。ダイスによっちゃ全滅するくらいのほうがスリルがあっていいと思いますよ。それで全滅しないなら始めから判定いらないじゃん!って話にならないこともないので。

あと動機に関しては、PLに「この事件の動機を知るために必要な情報はこいつ以外に持ってると思う?」と一応尋ねるとよいかもしれません。PCにしてみれば、「自分の身の安全>>[越えられない壁]>>動機」なので、頭狙いも戦略的に正しければアリです(笑)
【2006/02/20 14:51】 NAME[Nene-Key] WEBLINK[URL] EDIT[]
あ、初めましてぇ!
こちらでは初めましてですなぁ(なんか楽しい
なるほど。マスタースクリーンは存在すらしてないのか…。どうりで最近のシステムは事故がおきにくい。NWとかアリアンとか。ダブルクロスも救済措置山ほどありますからねぇ。

そうか。そういうある意味脅迫的な聞き方もありかぁ…。事件の動機をいえなかったがために今一事件終結後もすっきりしないエンディングになってしまったので…。
参考にさせていただきます!あとぜひまたお越しください。

それではコメント感謝でーす。
【2006/02/20 16:04】 NAME[GACK] WEBLINK[] EDIT[]
私感ですが……
はじめまして、あるばさんのブログから来ました。

動機の話は上であるばさんや、Nene-Keyさんが立派な内容のお話をしていられるので、私は合流の仕方について話そうと思います。

おそらくで申し訳ないのですが、本文を読む限りPCたちの間の関係性で悩んでいたようですね。
確かに、あまりにもキャラクターの設定が違いすぎて絡ませにくいということは実際にプレイしてみると多々あります。今回の場合は長い時間をかけ、PC同士の関係が自然なものにしたようですね。
あるばさんも言っていますが『一番いいのは、「シナリオの中心はここだからそのキャラでどうやって絡むか一緒に考えよう」とみんなで相談しとくことだと思います』ということなのは確かです。
しかし、その『プレイ前の相談』に時間がさけない時に経験者たちがよく行う手段の一つに、「PC同士で関係を考えさせる」というものがあります。

例えば、シティアドベンチャーでもダンジョン・ハックでも使えるものでは、GMは一人のPCにのみ今回の事件の解決を依頼すると、というものはどうでしょうか? かなり乱暴な気がするでしょうが、“自発的”にPC同士を繋がらせる有効なテクニックのひとつです。
TRPGを遊んでいる人間は、基本的には自分のキャラクターを活躍させたい、と望んでいます。なので、依頼されたPCに自ら接触し「仲間が必要なんだろ?」と声をかけたり、「俺たち、幼馴染じゃないか」と勝手に設定を作ったり、などGMが考えつかないような方法でそのPCに着いていこうとするでしょう。そして、TRPGをプレイしたことのある人なら簡単に想像がつくでしょうが、その駆け引きがPCにとって何とも魅力的なものだということも。

確かに、導入部分というのは難しいと思います。でも、これにくじけずに頑張ってください。

【2006/02/21 03:27】 NAME[dandon] WEBLINK[] EDIT[]
初めまして!
>dandonさん
いらっしゃいませ!
むぅ。そんな感じで進めていこうとも思ったんですが…今一リアリティが…。
確かにPC達だけでパーティー組んでくれたらそれは助かりますよね。一人はそれで何とかなったんですが…てか居候ですから。もう一人がですねぇ…。
テーブルトークの経験自体は豊富なんですが、どっちかっていうとマスターをいじめて遊ぶ困ったチャンだったもんで…。

でもたしかにご指摘の通りだと思います。何というか、そのときはテンパッていたというか、後から考えるといくらでもどうにかなったなぁというのが…。
もうちょっとプリプレイの時間を取っておけばよかったなぁと思います。毎回あんまりやらないので…。

んではコメント感謝します!
【2006/02/21 18:47】 NAME[GACK] WEBLINK[] EDIT[]
ちなみに
Endless sinのシステム開発者として回答しておきますが、別に頭部狙いで死亡ダメージ=即死ではありません(別に即死にしても構いませんが)。もし真相を語りたかったのなら語っても問題ないDeathよ(その後に死亡するのなら問題ないDeathし)。それと、基本的にGMはルールよりも強いので
【2006/03/03 12:48】 NAME[オートマローダー] WEBLINK[] EDIT[]
無題
あ、マローダー殿。こんちわぁ。
オンではお初ですね。

確かにマスターが一番上ってのはどのシステムにも書いてあることですなぁ…キモに命じておきます。
てか頭部狙いで死亡ダメージ=即死にしなくていいんだ…了解しました。

それではコメント感謝です!
【2006/03/03 13:59】 NAME[GACK] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
G線上のGACK
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/10/23
職業:
大学生
趣味:
ギター、TRPG、作曲、バスケ
自己紹介:
GACKが日常に起こったことを過大評価過小評価しながらのんびりと語るブログ。

TRPG歴は4年くらい。
実はピアノとかもひけたりする。
since2006/2/14

最新コメント
(08/26)
(08/26)
(08/20)
(08/17)
(08/17)
最新トラックバック
QRコード
ブログ内検索