GACKの日記代わりなブログ。
たまぁにTRPG関連の記事があがります。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自作システム作るのは難しい…骨が折れます。
今日は四人集まってWESTERNのテストプレイをかねたキャンペーンの第二話を遊びました。マスターは自分。 今日のキャンペーンの目的は政府の目的を探ろうっていうか知ってもらおうっていうことだったんで、マスター的には目的達成しましたが、プレイヤーさんには悪いことしたなーな一日でした。 この間のヒールな2人組み+旅人一人に運びや一人の計4人パーティーでやったんですが、運び屋さんと旅人さんを登場させる回数が微妙に少なかったような気がします。のでシンクロ率に差ができてしまいました…。これは戦闘進める上で結構重要なステータースなので、低いと辛いんですよ。まぁ高くても逝けるんですが。 師匠のあとをつけて、その現場でキャラ同士を遭遇させるという趣向のシーン展開ができたので、自分的には成長したかな?と思ったりしますが、結構プレイヤー任せな部分があったり無かったり。 化学工場、板金工場を回り、化学工場では旅人さんと、板金工場では金属を運んできた運びやさんとヒール2人を遭遇させ、吟遊詩人のPLさんのおかげで何とか円滑にことが運びました。さすがは熟練プレイヤーさん。マスターを助けるすべを良くご存知で。 結局最後は前回のセッションで実は隠しカメラで隠し撮りしていたということになって、鉱山にて政府の軍と激突しました。 今回で判明したのが、師匠は「箱舟」と呼ばれる宇宙戦艦の建造に携わっており、今回調べた化学工場、板金工場のそれらはその建造の一部となっていたってことが判明。 そして、宇宙船を起動させる目的は、自分達を辺境の星へと追いやった地球への侵略戦争。そんなこと起こしたらえらいこっちゃってことで、今後箱舟建造を阻止すべく動くことになりそうです。 プレイの感想とすれば、ちょっと魔法系のスキルが強いかなぁという印象を受けました。まぁ自分がシールド系のスキルを使わないのが悪いんですが。でも張ってもどうせ消されそうだし…(吟遊詩人のキャラが打ち消し系なんですよ。)もうちょっと調整が必要な気はしましたね…。 これからもテストプレイを重ねながら修正を加えていきたいと思います。 んではそんな感じでTRPG16回目でした! PR
今日は初のメガ転でした。
自分自身がメガ転のゲーム版をプレイしていないので、実際どんなゲームなのかは想像上でしかわからないのですが、多分あんな感じなんだろうってことで…。てかデーター量の多さとかは作りこみを感じました。未だにファンが多いってのも頷ける。 自分は今日は骨法使いの高校2年生(暗殺者)女性をプレイしました。 てか現代物(GP3:ほとんど通常の日常。たまに悪魔が結界貼って襲ってくる。)で暗殺者はどうなんだ?って一瞬思いましたが、でも面白そうなのでそのままプレイすることに。 自分のキャラ根暗だったんですが、大好きな甘いもの(ワッフル)を食べに行こうとしている人たち(PC一人とNPC一人)に反応して、ついていくことになりました。 いや、最初はなんか 「えー、ワッフルのことなんか話してないですよ?」 「何、この人wワッフルワッフル気持ち悪いんですけど」 とかあしらわれてたんですけど、マスターに 「フツーに友達でいいんじゃないの?」 って言われたのでついていけることになりました。 ココからは微妙に脱線です。てか日常のギャグシーン。 ワッフル食べに行ったはずなのに、出てきたのは何故かコロッケ…(エンディングに気付くことになったんですが、店の名前が「ブッチャー」=「肉屋」www)ワッフルもあったんですが、中に何故かコロッケが入ってる…パソコン使いの食べたのはワッフルですらない(ピロシキ)…どうなってんだこのワッフル屋は!(だから肉屋だって。) 一方フェンシング部部長が五人抜き(最後の一人は事故値振って武器壊れた)したり、上級魔導書取ってるキャラが図書室行ったりして日常のホノボノとした風景(?)が流れていきます。 そんなこんなで次の日。 昨日食べたコロッケがもたれて保健室に行く私。抜き打ちテストだったんで、抜けれてラッキー!とか思ってましたが、しっかりと保健室で抜き打ちされました。 知力チェックに失敗して赤点取りました。だって知力13だよ?無理無理。(ちなみにスワップD100で能力値以下で成功。) そんでもって、学校の改修工事とかで今日はお昼までで終わりってことになりましたが、部活があるらしい友人Aを待つことになったんで教室でしゃべりながら待つことに。部室とかにも行ってみたんですが、部活も無いらしくて今日は誰もいなかったです。 と。 「まだこンナとこロに残っッテル生徒がいましたか」 警備員さんが登場しました。が、なんか様子がおかしい。 「ショウが無いデスねぇ。ノコってる生徒は処理するように言われてるんDeathが。」 いやいやいや。恐いから。なんだよこれ。 あまりにもおかしい事態に身構える自分。精神力チェックで何とか成功し、襲い掛かられるパソコン使いへの攻撃を演出でかばいます。 「や、やるしかなさそうね。」 「どどどどういうことですかぁ!?」 戦闘そのものが以外に難しくて、ていうか成功率が以外に低くて行動をよく失敗したり、成功してもダメージが乗らなかったりして以外に戦闘長引きました。てかゾンビコップだったんですが、レベルを聞くとなんと5レベルもあるそうで。そりゃぁ長引くよ。てか良く勝てたな。まぁ一対三(あとからフェンシング部部長が加勢に来てくれた)だったけど。 なんとかゾンビコップを撃退し、そしてやっとのことで「日常」に異変が起きていることに気がつきます。 その後玄関で魔法使いと合流し、幽鬼餓鬼と死鬼ゾンビを一体ずつ撃退。 オープニングシーンで名刺をもらった先生から連絡が入り、どうやら学校に結界が貼られて異界化してしまったのが原因だとか。玄関から出ようとしてもループして出れなかったりしました。 ルーラー(ゲーム違うけどw)を倒すか結界のコアを壊さないと出られないらしく、結界の中心地(屋上)に向かうことに。 行ってみると、さっき倒した餓鬼が二体と、おじいちゃん(名前忘れた)が一体酒盛りをしてました。 ルールブック見たんですが、おじいちゃんかなりの(初期にしてみれば)高レベルモンスターで、ぶっちゃけ今行っても瞬殺されるらしいです。 でもマスターが 「データーそのものとは限らんよ。」 って言ったんで、戦闘することに ぶっちゃけおじいちゃんが結界のコアを成していたらしいです。 戦闘は命運(フェイトみたいなもんです。)を自分はほとんど使い切っての決着でした。MPはほぼ限界だったし…精神力こつこつ上げなきゃなぁ。てか骨法燃費悪い…。強さは折り紙つきだけど。 日常から非日常への転換。それは突如として訪れ、その幕が下りたあともその状況は変わることが無い。 てな感じで、このあとどうなることやらでした。こわやこわや。 書き忘れてましたが、昼間校舎内に怪しげな女性がいたり、待ってた友達は結局郊外で気絶してるのが発見されたりと、色々怪しいことがおおいです。このあとの展開が楽しみですね。 そんな感じでTRPG15回目でした!
胡散臭い色が思い浮かばないって…誰か、俺ってそんなにさわやかじゃない?
○無条件でときめく×××な3人 無条件…えーっと、 ・顔のパーツのバランスが完璧な人。 ・歌声がクリアで素直な人。 ・独自の世界を持っていながら人のいうことをしっかりと取り入れる人 つまり悩み事を表に出さない人とか好きです。 ぶっちゃけ自分面食いらしい…。 ○無条件で嫌いな×××な3人 ・悩み事があって当然の状況で悩まない人(悩んでるけど表に出さない人は憧れの的。) ・周りのことを考えないで、自分が大好きな人。 ・顔のパーツのバランスが悪い、化粧が無駄に濃い、ファッションが偏っている人。つまりギャルはダメです。 ○無条件でお金をかけられる×××なもの5つ 無条件…なんだろう…ゲームはそんなに買わないし、本も…あ。キノの旅シリーズは全巻新巻でそろってます。 あと一時期カードゲームにどんハマリしてたときは一月に当時のお小遣いの全て(つっても3000円くらいですが。)をぶち込んでいました。 リプトンのレモンティーはたとえあと財布の中身がちょうど105円しか無くても買います。飲みます。これは無条件ですね。まぁお金はかかってるか微妙ですが。 ギターにはそこまでお金かけてないですが、スピッツの曲本にはフツーにお金が出ます。ポーンって感じに。っつっても今二冊しか持ってませんが。 あとは人に送るプレゼントとかかなぁ…。まぁそんなに高いものはおくれませんがね。貧乏ですから。 てかココにテーブルトークって書けないあたりがまだまだ自分のヘタレゲーマー度を表しているというか。でもまだ無条件で金はかけられません! ○無条件で好きな×××なもの3つ 猫。これはめっちゃ好きです。猫人間人生を送るのが自分の目標であり、夢でもあるので。 音楽。これは自分とは切り離せないっていうか、無いと死にます。マジで。1週間音楽絶てって言われたら多分餓死します。 混ぜご飯。白いご飯におかずとか卵とか乗っけて醤油とかかけて混ぜて食べるだけ。見た目は果てしなく悪いですが、味は保障しますよ! ○無条件でバトンを受け取らせる人 んー、俺の中でそもそもバトンが強制するものなのかが微妙。 ○次に回す人5人を色で例えると? ヒマスターさん:オレンジ。持ってってー! あるばさん:薄いピンクと濃いオレンジのグラデーション yatukazeさん:紫がかった白 MANAさん:黄色がかったピンク てか五人も回す人いませんって。 というわけでバトン4回目でした!
途絶えました。音を立てて崩れました。くそぉ。飲み会の日は昼のうちに書かないとダメなんだった…(ど忘れ)
今日は先輩の壮行会というわけで友人宅へ。赤ちゃん(一歳未満)がいるんですが、可愛いのなんのって!可愛いなぁ、赤ちゃん。 最近掴まり立ちができるようになったらしく、すごくスクッと立っていました。あぁ、お父さんは嬉しいよ(違 そして、今日は一品持ち寄りしてくださいということだったので、ピラフを炊いていきましたが、なんと好評でした!俺って料理の才能ある?(自意識過剰。 みんなでワイワイと料理を食べた後、トランプのセブンブリッジをして、立体四目並べをして、そのあとになななんと! 太鼓の達人をしました。 いやはやなんとも懐かしい。 GACKは高校生のとき、一時期太鼓にどんハマリしていたことがあるのです。体育祭の応援団でも太鼓を叩いていたくらいなので、太鼓にはぶっちゃけ目がない。 なので、一人張り切ってやっていましたら、周りの人たちもつられて太鼓に群がっておりました。いやぁ、音ゲーははまると恐いなぁ。 結局解散したのは十一時。明日も朝結構早いんですが…頑張って起きよう。 というわけで店舗日記26日目でした!
えー、種ファンの皆様方にはお詫びします。種とは全く関係ないお話でございますので。いや、題名どうしようか困ったんですよ。お許しあれ。
今日友人とラーメン食べに行ったんですが、それがありえないくらい多かったんですよ…。 普通大盛りって言うと、量的に多くても2玉。それが普通ですよねぇ?それが今日行ったラーメン屋。大盛り頼んだらなんと目算で4玉分の麺。喰えるかよ…いや、全部たいらげましたけどね?(え ここからは実況中継っぽくラーメンを食べた感じを報告いたします。 えー、今店員の手によってラーメンが運ばれてまいりました。これから、あっと今箸を割った。麺を箸で持ち上げて口へ運んだぁ。一口では熱くてすすれないようだ。今麺を中ほどで噛み切った。噛んでいる。顔がほころんだぁ。美味しそうだ。非常に満足した表情で食べている。 えー、約五分が経過したぁ。顔が少し歪んできているぅ。どんぶりの中は…肉眼ではほとんど変化は見受けられません!それほど、それほどこのラーメンが誇る麺の量は多いというのでしょうか!しかし、それでも手を止めようとはしません! さらに五分が経過ぁ。先ほどから表情はほとんど変わりません。ペースもほとんど変化ありません!どんぶりの中は…あっと、明らかに減ってきています!すごい耐久力です!頑張っています! さらに五分経過。いいかげんしんどくなっているようです。ですがどんぶりの中身もかなり減ってきている。あと普通のラーメン屋の一杯分くらいでしょうか!これならあと五分くらいで完食となりそうです。 ついに、ついに完食となりそうです!ついに、ついに夢見たどんぶりのそこが見えてきます!スープをしょっぱいしょっぱいと言いながら、しかしスープを飲み干すのは漢の礼儀だと豪語するGACK氏。これは飲まなきゃ男が廃るー!!!いったー!!!ついに完食です!本人はさすがにお腹をさすっています!それほど、それほど今回の戦いは厳しいものであったということがわかります。えー、それでは無事完食したGACK氏にインタビューをしてみたいと思います! っと、ここらで通常口調にもどります。 率直な感想ですが、スープは煮干ダシのしょっぱめしょうゆスープ。これは個人的にはあんまり好きじゃなかったんですが、麺は手打ちの太めの麺で、触感は悩殺もんでした!あれは旨かった。モチモチとした触感があると思いきや、噛み切ったときのプッツンという触感が口の中を駆け巡り…あぁ、あの麺に合うスープがもっとあるはずなんだぁ!!!もったいねぇ!!!(失礼な…) いや、ラーメンには割りと五月蝿いほうなので…。不快に思われた方スンマセンでした。 それでは店舗日記24日目でした! |
カレンダー
プロフィール
HN:
G線上のGACK
年齢:
38
HP:
性別:
男性
誕生日:
1986/10/23
職業:
大学生
趣味:
ギター、TRPG、作曲、バスケ
自己紹介:
カテゴリー
最新記事
(12/01)
(11/18)
(08/20)
(08/07)
(07/16)
最新トラックバック
リンク
ブログ内検索
最古記事
(02/16)
(02/16)
(02/16)
(02/16)
(02/16) |