忍者ブログ
GACKの日記代わりなブログ。 たまぁにTRPG関連の記事があがります。
[163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

別に今日は自分がマスターやったわけではないんですけども。

今日はオートマローダー氏の家でナイトウィザード。
なんかキャンペーンの第一話?だったらしく、相変わらずの3枚目キャラをやらせていただきましたよ。
…てか微妙に劣化天プレイ?でもそこまでは暴走してないような…。

シナリオの内容は、
・テーマパーク(海の中にある。)に行きました。
・地震が起こって出れなくなりました。
・さぁ脱出だ!
・実は中が月厘でした。
・えらいこっちゃ。出れないじゃん。

とここら辺からサーチフェイズスタート。
…って、今までオープニングだったん?長いなぁ。

中をうろうろしてますと、実は中に入るときにエレベーターで下がってくるとき、(海の中に30mくらいの高さを持ったビルが沈んでまして。)ホログラムで出てきた女性がいたんですが、それが
「どなたかいませんかー?」
とか言いながらやってきました。ので合流。

いろんなところを見てて、結局その日が暮れてしまいまして、寝ることに。
…自分夢使いなんで、寝ませんが。
実は、何人かPC以外にNPCがいたんですが、そいつらが実は黒幕じゃないか?って思ってまして。夢の中を覗けばなにかわかるんじゃないか?と思ったので起きてたわけですよ。
そんで失敬。
ひとり目は、なんかマッチョの変な人。
「超肉体!超肉体!超肉体!」
みたいな意味不明な感じでしたが、深層心理に潜るとブラックボックスが。
なんとか中を見ようと精神判定を試みますが、プラーナ全開で突っ込んで失敗。…てか目標値25って…アホか!
よっぽど見られたくない情報でも眠ってたんでしょうか?

もうひとり、ちっちゃい少女の夢も覗いたんですが、可愛い部屋の中で遊んでたので、外に表札とか無いかなぁとか思って出たら、そこは何にもないと…。なんじゃこりゃぁぁぁぁ!!!って真っ暗でした。
外の世界が存在しない?って感じでした。

んで、次の日の朝、2人いなくなってました。一人は前回中ボスだったとかいうNPC、もう一人はさっきのホログラムだった女性。
…あー、もうコレ怪しすぎってか駄目だ。どっちかボス決定な。

その後エレベーターが止まったり、トラップが無かったところにトラップができてしまったりとハプニングが色々ありまして、いなくなったNPCのほうがトラップまみれのところに倒れているのを助けにいったりしながら、空かないドアが最後いきなり開いてたりと色々すごいことになりながら、空いてないドアのところから一番地下深くへ入りに行って、最終戦へ


やっぱりボスは電脳ホログラムお姉さんでしたよ。強いのなんの。
でも、よく聞いたらなんと攻撃全部魔法だったとか。
攻撃プログラムっていって、同じお姉さんが三人になったところとかが面白いなぁと思いました。

…自分のキャラ最終戦の前にプラーナ切れちゃって…しかもMPも切れちゃって…。実はプラーナがあれば魔法打消しできたんですけども…。
最終戦の前では4匹くらいキルマークゲットしたんですけども、最終戦では満足いくことはやれませんでした…。

そんで、エンディングフェイズで超肉体!!!の人がなんかウイザードだったっポイってことが発覚。
…まぁ、テーマパーク内月厘だったんだからそれはそうなんだろうけど。
しかもちょっとシリアスだったのが驚き(アクト中は完全ギャグキャラ。

今日の感想。
今日みたいに広い敷地を探索するようなシナリオだと、マスタリングは激しく大変だなぁと。キッツイですよ。
しかもいろんな場所があったりして、PC達が混乱するようになっちゃうと大変ですよねー…。
ナイトウィザードはエネミー多くないと戦闘が盛り上がらなかったりするので、戦闘の管理も大変だと…。これはキツイなぁ。

難しいシナリオ回せるようになりたいなぁとちょっと思いました。

そんではTRPG28回目でした!
PR
バスケメッチャ楽しいです。最高ですわ。
最近小さなクラブチームみたいなところでやらせてもらってるんですが、まぁ面白いのなんのって。
自分はまぁ上手くも無く下手でもなくといった感じのプレイヤーなんですけど、自分で結構そのチームでは上手いほうらしく、結構やっててらくというか…。まぁ楽なんですけども。

今日は夜からそのチームのところ行って試合してきました。

えー、諸問題ありまして会場が変更になったりと色々あったんですが、そのお陰でむしろさらにいい体育館が使えるようになったと。コレは怪我の功名ってやつだなぁ。

フロアがメッチャキレイ…。感動。でも照明が白色照明だったのでちょっとやりずらかったです。自分水銀灯の明かりが一番好きなもんですから。あ、体育館に関してはですけど。

そんで、行ったら、相手チームの人数の関係で、敵チームに混ざってやることに。なんか、試合ってか練習試合みたいな感じだったらしいです。
…てかぶっちゃけゲーム?って感じ。

試合は1勝1敗でした。自分何にもしてませんけどディフェンスは頑張りましたよ。バックするのメッチャ遅いですけども。戻らないけど、セットのディフェンスなら頑張ったよ。ついてた奴に、
「お前のディフェンスやりずらいわー。」
って言われちゃった!テヘ(キモ…

結局時間の都合で3クオーター分しか出場できなかった…得点は4点でした。まぁあんまりシュート打ってないし…とか言い訳したら駄目ですか?
いや、もともとポイントゲッターじゃないんだよ。ディフェンスを頑張る人でしたから。

という言い訳を交えつつ店舗日記112日目でした!
アニメ作ったんですよ。授業のために。
アニメっていってもスライドしょーでぱらぱらやるかなりテキトーな奴なんですけどね…。スッゲー疲れました。

今日はフツーに学校。そろそろマジで登校拒否入ってきました。学校行きたくないんですよー…せんせー…
1コマ目からいきなりビビリましたよ!いつもと先生違うんだもん!
教室間違えたかと思った。聞くと、先生のご家族が入院したとかでこれなくなったんだとか。お大事に。


2コマ目は物理。3分間レポートを誰かが毎回やってるんですが、今回はさわやかたっくん。さわやかに決めてくれるかと思ったらなんとネタがヘリウムガス…。爆笑。
ヘリウム吸って、
「コノヨウニ、声が変わります!」(カタカナは高くなってる部分。)
みんなコノヨウニのコノくらいで爆笑してました。期待を裏切らない変化っぷりで…さすがたっくん。
でもメッチャテンパッテた。頑張った頑張った。経験だよ、経験。
そんなこといったら隣のかたに
「なんかおちついてるよねー。」
とか言われました。
どーせ年齢詐称疑惑ですよ!!!うっさいなぁ、もう(えー

3,4,5はいつもどおり地学実験。
アニメ作ったのはこの授業のためです。なんか、地学のネタのどれかをアニメ化してわかりやすくしろとの指令。
…めっちゃいい経験なんすけど、コレ。
アニメの基本的な作り方とか教えてもらえたし。完成形を描いて、それを削りながら描くもんらしい。風景の破壊される絵とかってまさにそうやって描くものらしい。ビル倒壊とかね。
おんなじ絵をコピペしながら削りながらやってたら結構早く作業は進みました。見た人に、
「お前スゲーな。」
って言われちゃった。
…でも言った人は絵師とかじゃないので別に嬉しくない…(オイ

授業終わった後もやってたらスッゲー時間かかって、しかもそのあと艦砲射撃やっちまった…ついにベリーハードいっちゃった。でも結構簡単…。
HELLモードに期待。

今日帰ったら先輩が家に遊びに来てました。…朝に言われてたの完璧忘れてた…。
ご飯食べて、喋って、歌歌って帰られました。楽しかった。
てか赤ちゃんが…目あわせたら泣かれた…泣ける。

明日は休み返上して科学文化センターに行かなきゃならないー…めんどいー…。
まぁいいか。がまんしよう。

そんじゃ店舗日記111日目でした!
今日はいつもよりもマジメに行きます。

先日yatukazeさんのところの日記で、シナリオが難解すぎたかしたせいでPC達が自暴自棄な行動をとってしまったというような記事を読みました。
…まぁあの記事においてはPC達にかなり問題があったんですけどね…。

そんで、今日久しぶりに、借りたままになってやってなかったテイルズオブディステニー2をやってました。
止まってしまった理由は、敵が雑魚のクセに強すぎたから。弟的には戦闘ランクをハードにしてやるのが男だ!とか言ってますが、それで挫折した俺にはなんともいえない話だなぁと。
てかね、雑魚と一戦しただけでHPとTP半分削られるってどーよ。それでハードのまま頑張っていこうと思ったせいで、レベルそのダンジョンで6も上げちゃいましたよ。
…テイルズの中盤でレベル40って…。無駄に高い気がするなぁ…。後半で敵弱すぎてつまらん…みたいなことにならなければいいけども…。

つまり何が言いたいのかって事ですが、難易度と面白さの関係についてですよ。
難しすぎると挫折しますし、簡単すぎるとナメ腐って駄目になります。…つまりシナリオのバランスってスゲー大事だなぁと。
難しすぎる意味不明なダンジョン組んで満足する奴はいいマスターではないと。逆にPCを見くびりすぎて簡単すぎるシナリオを回して、
「いや、無事に解決できたし楽しめただろ?」
とかいうGMも駄目駄目だって事ですね…。

心理学的に見ると、達成不可能な事象に直面すると、人は極端に動機付けが下がるそうです。達成できるかできないかが半々くらいの難易度が丁度良くて、一番動機付けが上がるそうです。
逆に簡単すぎるのは、最初はできるから同期付けがが上がりますが、ぽんぽんとできすぎると達成感が得られなくなるので、そのうちやる気が下がるそうです。

…やっぱりゲームバランスとかパーティーバランスって大事なんだなぁ…シナリオのバランスは言うまでも無く大切って事ですね…。

というわけで、TRPG27回目でした!

今回yatukazeさんのところからトラックバックさせていただきました。
トラックバックはコチラ。
http://d.hatena.ne.jp/yatukaze/20060613
してきましたよGACKさんですよコンバンワ。

今日はソフトボールしかない素敵な一日。いやー、すばらしいね。水曜日大好き。

ソフトはまたゲームしましたよ。今日はコントロールが最悪でしたね。
でもチェンジアップは決まるんだよなぁ。低めに落としたいときに落とせるようになってきたという。
…もうちょっと高めから落とせるようになったらいいんだろうけども。

カーブは左バッターに効かないってか打ちやすいらしい。つまったけど打たれました。さすがおにぃ。
結構タスクには投げ勝ったかなぁと思いましたが、
「ストライク入ったら打たなきゃいけないと思った。」
とか言われました。でもあのストレートはなかなか良かったと思いますよ?
今日は手首が重たくてコントロールがつかなかったといいわけしておこう。所詮言い訳。

バッティングは…タスクに対して一勝一敗。第一打席はどん詰まりのピッチャーゴロ。第二打席は高めを引っ張ってポテンヒット。
ポテンでも打ったことに変わりないもん!ないもん!

ソフトボール終わった後にサッカーしようぜ!っていう熱いボーイ達がいたから参戦しました。
俺やっぱサッカーはディフェンスだけやってればいいや!だってドリブル下手なんだもん。

それ終わった後に男しかいなかったから控えでパンツだけになってくつろいでたらひじりんごさん来ちゃいましたよ。いや、俺がメールで呼んだんだけどね?まさかこんなに早く反応されるとはおもw(ry
…いや、全部俺が悪いねん。
だって暑いんだもの!!!!まだ初夏だぜ?いや、もう夏なのか?
…早く雨降って欲しいなぁ…でも雨が降ったらフッタでじめじめするからなぁ…。どっちもいや。

帰りに歯医者よりました。俺が食べるの遅いのとひじりんごさん電車の時間があるのとで、今日はひとりで帰りました。
…あれもコレもそれも全部俺が悪いねん。あやまりますごめんなさい。

その後恒例の立ち読みを1時間ほどやって、マガジンマジつまんねー!とか思いながらサンデーのすばらしさに胸を打たれつつ帰っていると、なんと旧友のベンに出会っちゃいました!中学校以来の友人で、いろんなところでばったり会っては下らんことくっちゃべってる仲なんですが。
アイツ的にもマガジンはつまらんらしい。いやー、一歩くらいしか面白くないってさ。俺はもう1つ2つ面白いって思うのあるけどさ。

その後リプレイ書く時間はなさそうだったので、曲を弄ることに。
…あー、つまってきたなー…そろそろフィナーレもっていく感じなんだろうなぁ。それなりの長さと微妙なクオリティ。
気に入ってもらえれば光栄です、”一人歩きする殺人鬼”殿。

7時30分に先輩につれられて某巨大中学校へバスケをしに行きました。先週も行ってたので、なんと2週連続行くことに!
…いや、コレ俺にとっては結構快挙だったりするわけよ。明日死ぬだろうなぁ…。

今日は調子良かった。マジでシュート入った。
でも、それは今日俺についたディフェンスの人が下手だっただけかも知れない…w
でもいいんだ!自己満足は自分をお茶目にする鍵なんだって誰かが言ってたよ!昔の偉い人だったかな?ちょっと文違う気もするけど大体こんな感じだよ!多分。

明日の筋肉痛がマジで恐いけど頑張るじゃん。バンバルジャン。ジャンバルジャン?レミゼラブル?(意味不明。

以上、頭が一周回っちゃった男の日記でした。

というわけで、店舗日記109日目でした!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
G線上のGACK
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/10/23
職業:
大学生
趣味:
ギター、TRPG、作曲、バスケ
自己紹介:
GACKが日常に起こったことを過大評価過小評価しながらのんびりと語るブログ。

TRPG歴は4年くらい。
実はピアノとかもひけたりする。
since2006/2/14

最新コメント
(08/26)
(08/26)
(08/20)
(08/17)
(08/17)
最新トラックバック
QRコード
ブログ内検索