忍者ブログ
GACKの日記代わりなブログ。 たまぁにTRPG関連の記事があがります。
[74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は色々回って買い物やら手続きやらをしてきたら疲れてしまいました。


とりあえず、授業料免除の申請書類を出してきました。
間違ってまだ出しちゃいけないものも出してしまいましたが。

…ちゃんと帰ってくるかなぁ?


明日ヒマスターさんと連ザします。あれば。
テーブルトークも捨てがたいけどねー。
どうしようかなー…。ねぇ、ヒマスターさん。

あー、ぶっちゃけ明日はテーブルトークして、明後日とか連ザでいいんじゃないかとかも思ってきたぞ。うーむ。


んでは店舗日記399日目でした!
PR
Aマホのシナリオ考えるよ。

つーかさ、何やるか決めて、ギミック作るだけってすごくない?
このシステム、実行中はSDは非常にしんどいモンがあるが、準備の楽さは目を見張るものがあるなぁ、やはり。
…つーか、この要素もこのゲームがロールプレイ極右ってことを物語ってるんだけどねー。


まぁ、TRPGはロールプレイやって何ぼ!ですよ。
今回からロールプレイポイントを配ろうかと思います。
まぁ、君たちせいぜい熱いロールを頼むよ。

つーかこのロールプレイポイント、ものっそ溜め込んだらラスボスも仲間にできるという優れもの。
…まぁ、ここらへんも日常編以外に食指が動かない理由なんだろうけども。


つーか。Aマホをリプレイ化するのは非常にしんどいものが歩きがするので、今回も収録はナシです。多分。
ま、まぁ、一応ボイレコ持って行こうかなぁとは思うが。


あ、今日の日記っぽいことを書くと。
7時半に起床。
モンハンドスをプレイ。ティルタニアつえー。クシャルダオラがゴミのようだー。桜レイアうぜー。
昼からお客さんと飯食ってた。


あぁ、そしたらですよ。電話がかかってきたと。
なんかと思ったら、一緒にバスケのコーチしてる先輩から。
「今日1時30分からだったんだけど。」
時計を見ると、2時だよ。
とりあえず小学校まで爆走しまして。最高記録更新じゃね?13分くらいで着いた。
んで、ディフェンスの練習して。なかなか様になってきたなぁと思いつつ。

帰りにサンショウよってきました。連ザしようとしたらもう小銭が無かったからやめた。
ギターフリークスちょいちょい上手くなってきたあるよ。チカラの難しいやつできるようになった。

帰ってご飯食べて学校へ行こう見て、今に至る。
いやー、なんかやっとこさ家に帰ってきた感じ。
明日は久しぶりにテーブルトークだし。楽しみ。

さーて、何して遊ぼうかな?とりあえず風呂入って考えよーっと。

んでは店舗日記296日目でした!
んでさぁ、この日数のカウントっていつからやってるのかっていうと1年以上前からなんですよね。というわけでさ、正しく日数をカウントしてみると。
えーっと、最初に店舗日記を書いたのから365+32で…
あぁ、今は要するに397日目なわけか。
というわけでいつの間にやら1周年のM.M.H店舗日記をこれからもどうぞよろしくお願いします!
というわけであらためて。
店舗日記397日目でした!
俺にとって小説ってのは半分は衝動ですね。
読みたくなったら読む。書きたくなったら書く。

当然、面白い小説を読んだら面白い話を書きたくなるわけで。

片山恭一さんの
「きみの知らないところで世界は動く」
を読破しました。
これで休み中に読もうと思って買った本は全部コンプリート。
しかし、一昨日に衝動的に本を買ってしまったので休み中に買った本を全部読めるかは微妙になってきました。

いやー、ぼかぁこんなノリだけの男でいいんだろうか。
でもさ、こういう生き方は性に合ってて好きなんですよ。


つーわけで、
「小さい部屋の小さな話」
をついに書き始めました。
…こいつなに片山恭一パクッってんだ。と言いたくなるかもわからんけども、模倣ってのは大切なことなんだぜ!
というわけで会話表現は新しい形に挑戦したいと思います。

まだUPできるような量になって無いので、かけたらまた報告します。


それでは、小説7回目でした!
いつの間にか7時になってた。びっくり。

一昨日帰ってきて、昨日はまた金沢に戻って会議をしてきて、今日久しぶりにゆっくり過ごそう。とか思ってたら昼寝に時間を使ってしまった。


つまり何が言いたいかって?







…久しぶりにブログかいてるのにネタが無いのだよ。


んでは店舗日記295日目でした!
質問します。

もし、自分が自分なりにかなり頑張ってやった仕事があったとする。

その仕事を誰かが見て、その人の考えではその仕事には決定的な誤まりがあるとする。

でも、その誤まりっていうのは頑張った自分としては指摘されるべきではなく、むしろ意味ある部分としてそこを作ったとする。

でも、その指摘してくれた先輩がその仕事について自分よりも理解があったとする。


さぁ、俺はどっちを選べば良い?

A.修正は非常に困難だが、無理矢理にでも、納得がいかないままその「誤った」箇所を訂正する。

B.先輩にぶちぎれられること覚悟で自分の意思を貫き通す




…俺にどうしろっつーんだよ…。
納得のいかない仕事をやらせられることはスゲー嫌だ。
先輩の言ってることはある意味っていうか、正しいとは思う。
でも、そこの箇所はちゃんと補ったつもり…。でも言われた。

人を大量に使う仕事で、そのプロジェクトの企画と配置を任された。
配置が今一だってよ。でもこれ以上人員いないんすけど。

ただでさえ忙しい人員に1人2役以上をやってもらうのは俺にはできない。
…ハァ。考えんのめんどくせぇ…。


もはやケセラセラと言って逃げるしかない。でも逃げたら駄目な気がする…。


「人の心には多くの計画がある。」
所詮は人の思い。衝突して当然。傷ついて当然。
主が建てるのでなければ、立てるものの働きはむなしい。まさに今俺そんな感じ。
誰か助けて…。


んでは店舗日記288日目でした!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
G線上のGACK
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/10/23
職業:
大学生
趣味:
ギター、TRPG、作曲、バスケ
自己紹介:
GACKが日常に起こったことを過大評価過小評価しながらのんびりと語るブログ。

TRPG歴は4年くらい。
実はピアノとかもひけたりする。
since2006/2/14

最新コメント
(08/26)
(08/26)
(08/20)
(08/17)
(08/17)
最新トラックバック
QRコード
ブログ内検索